
◆ 口腔ケアとは?
口腔ケアとは「お口のお手入れ」のことです。
毎日行う歯磨き(ブラッシング)やうがいも口腔ケアの一つです。
患者さんご自身が行う毎日のケアと歯科医院で行う歯石除去、フッ素の塗布、義歯のお手入れなどのケアを合わせて口腔ケアとなります。

| 治療と口腔ケア、そのどちらも大切です。なぜなら、治療しなければならない状態を作り出した原因は
 口腔ケアができていなかったことにあるからです。
 当院では歯の治療と並行して口腔ケアを実践しています。
   
歯周病の原因は歯垢です。正しいブラッシングを身に付け、歯垢のない清潔な状態にしておくことが大切です。
 |   ・レーザー照射器
 
  | 
| 
正しいブラッシングで毎日しっかり歯磨きしていても、歯ブラシの届きにくい所、★Point!!汚れがたまりやすい所に歯垢はたまってしまいます。
 プロの手により、たまってしまった歯垢を専門の機械で徹底的に掃除します。
 ・歯石の除去とは異なり、柔らかい特殊な器具を使いますので、痛みはありません。
 ・クリーニングに加え、フッ素塗布も行いますので、汚れも付きにくく清潔な状態になります。
 ・定期的(3〜4ヶ月に1度)に行うことで、効果的に虫歯・歯周病を予防できます。
 ・コーヒーやタバコによる歯の着色が気になる方、矯正治療中の方にもおすすめです。
 | 
歯肉専用のクリームで歯肉全体をマッサージすることで血行を良くし、ピンク色に引き締まった健康な歯肉へと導きます。とても気持ちが良く、歯周病予防にも効果があります。 | 

           
              | 子供のころから正しい口腔ケア習慣を身につけること。
それが子供たちの歯を一生守ることにつながります。
 子供の虫歯は進行が早く、また痛みが少ないため虫歯に気付くのも遅くなります。
 虫歯がなくても定期的(3〜4ヶ月に1度)に、少なくとも誕生日ごとに歯科医院で歯の健康診断を受けることが大切です。
 |  | 
           
マウスガードはゴルフ・サッカー・野球をはじめ、瞬発力を必要とする多くのスポーツで利用されています。
歯と歯をしっかりと噛み合わせることで筋肉の活動量が増え、より大きな力を発揮することができます。各大会の記録・成績においても、その装着効果が注目されています。
アメリカンフットボールやラグビー、各種格闘技系などのスポーツにおいても、競技時の安全性を考え、積極的に利用されています。
当院では、安全に、安心してスポーツを楽しむために、スポーツ用マウスガードの装着をお勧めしています。
■効果
・歯と歯をしっかりと噛み合わせることで筋肉の活動量が増え、より大きな力を発揮できます。
・マウスガードがクッションとなり、噛み合わせによる歯への過度の負担、脳への衝撃による深刻なダメージや脳震盪を防ぎ
歯が折れてしまうことからも守ります。
・“安心して、積極的にプレーできる”といった心理的な効果もあります。
        
           
           
              | 
補綴治療とは歯や顎が欠けたり失われた場合に、クラウンブリッジ・入れ歯(義歯)・インプラントなどの人工物で補う治療です。 高齢者の皆様、及び寝たきりの皆様の食生活に関する問題は今後、特に重要な課題となりつつあります。噛む、しゃべる、飲み込むといった機能の回復、衛生面・見た目を改善するためにも、当院では患者さん一人ひとりの状態にあわせて、最適な義歯やブリッジの設計をご一緒に考えていきます。 補綴治療は保険診療・自費診療からお選びいただけます。来院が難しい患者さんには、往診による補綴治療も行っております。
 どうぞ、お気軽にご相談ください。
 |  | 
           
           
              | 
審美補綴とは白い歯を上からかぶせて歯を白く見せる審美歯科治療です。また歯のブリーチング(漂白)により、歯を白く見せるホワイトニング治療も取り扱っております。
 どちらも、より審美性を追及したい患者さんに適した治療です。
 
■こんな方へ・金属色の見える歯は入れたくない。
 ・歯並びをキレイにしたいけど、時間のかかる矯正はしたくない。
 ・歯の色をもう少しキレイに白くしたい。
 ・バネが見える入れ歯は入れたくない。
 ・歯肉の色が悪い。
 患者さん一人ひとりの状態に合わせて、最適な治療方法をご提案・ご説明いたします。 |  |